先日、プレーした際に作成していた、Members card。今日の土曜月例でフロントへ。提出するだけで即スコアカードホルダーを受け取れます。老眼がきつくなってきている私はとても楽チン ^_^
Members card作成は?
前回の作成方法を思い出しながらですが、記入したのは名前と連絡先電話番号のみ。あとはサニーマートのカード、ハーティカード(Hearty card)持ってないですか? との問いに、はい、と出せば登録終了。
サニーマートのカードをお持ちでない場合には、何か追加手入力項目があるようです。
カウンターガールの入力が終了すれば、Members cardをもらえます。
サニーマートのハーティカードはこんなの、、、
このMember card、次回からの受付が楽チンだから、作成しておくといいです。
自動料金精算機
今日で2回目の利用ですが、プレー後の精算、ほんと簡単で楽チンです。自動精算機はこんな感じ。2台あります。
スコアカードホルダーのロッカーNo.部分にICチップがあるみたい。所定の場所にスコアカードホルダーを置くとカードか現金か、聞いてくるので、ご希望の支払い方法を選択。
画面の指示通りに進めればいいので、楽チンです。処理時間も人が対応するより早いです。
処理終了したら、2台の自動精算機の真ん中にあるロッカーキー回収ボックスに投入すればOK
前のようにカウンター前に並ぶことがなくなりましたし、カウンターが広いあまり、後から来た人が先に精算してしまうこともなくなると感じました。
思うこと・・・
以前はあった、カウンターガール&ボーイとの会話がなくなってしまいますね。コミュニケーションは取りづらくなりますね。さみしく感じる人がいれば、気持ちが楽チンになる方もおいでることでしょう。
私は、さみしく感じる方で、少しは会話ができればいいなぁとは思います。従業員の方々は気持ちが楽になっていたりして・・・
月例の結果
これは、もう恥ずかしい限りで・・・とても明らかにはできません。今日もドライバーOBが3発、2打目ユーティリティOBが1発、パット30・・・
100は切れたものの決して報告するようなスコアではありません。
スイングには大きな欠点があり、ここ数年欠点を体が覚え込んでしまったみたいで、なかなか欠点を直すことができない状態です。
身についた自己流・・・どうしようかと悩んでいます。
GPSカートナビ、月例では?
前回、気になっていた、残り距離・・・キャディさんの代わりで表示されるのだろうか、と自分勝手な疑問・・・
競技では、残り距離表示はダメでした。今日のGPSカートナビの画面はこんな感じです。
前のカートとの距離は表示されますが、ピンまでの残り距離の表示は、000でした。
考えてみれば当たり前のことですね。。。
私の腕では、表示されようがされまいが、特に影響はありません。GPSカートナビは、コースの全容を把握するのに便利ってとこです。
さて、今日は、クラブを買い換えてたくさんもってる方にご紹介です。買い取ってくれるところです。不要になったクラブ、買取価格を確認してみてはいかが? ^_^
ネットオフ、なくなりました・・・
代わりの情報・・・通販サイト『ヨセワン』、名前がおもしろい。
ヨセワンもなくなっちゃった。。。
(以下、2019/2/20リンク切れ修正)
ゴルフクラブの買取先、見つけましたのでご紹介。
あと、ここもいい感じ ^_^
シニアの方で飛距離欲しい方、こちらをのぞいてみてください。
ゴルフ、楽しみましょう ^_^
コメント