マイナンバー!カード受け取りまでの流れ? 必要な場面?

マイナンバー活用

 

 マイナンバーは、どのように交付されるのでしょう? 2015年10月から、各世帯に通知カードなるものが送られて来るそうな・・・

スポンサーリンク

マイナンバー、交付?

 まず、通知カードが届く。通知カードが届いたら、同封されてる交付申請書に記載し、顔写真を貼って郵送する。もしくは、WEBでの申請ができるようです。

 マイナンバー申告後、2016年1月以降に交付窓口を知らせるハガキが届く。その後、下記3点を持って、指定された窓口に行き、マイナンバーカードを受取る、といった手順ですね。

  • 交付窓口通知ハガキ
  • 通知カード:送付されてきたマイナンバー関係書類は、廃棄してはいけない
  • 免許証などの身分証

 いずれにしても、通知カードに手順を記載しているでしょうから、それが届いてから見ればいいですね。^^

マイナンバー、どんな場面で必要?

 気になるマイナンバー、どんな場面で必要になるのか?

  • 就職時、退職時
  • 勤務先の年末調整
  • 確定申告、相続税関係
  • 児童手当て支給
  • 厚生年金受給開始申請
  • 証券会社、保険会社では法定調書に記載

今後、その他にも出てくると思われますが、仕事や暮らしのいろいろな場面で、記載を求められることになりそうですね。

002989

マイナンバーと住基ネット

 毎年の確定申告で使っている、住民基本台帳カード(住基ネット)は、所在地の市区町村が業務効率化のために利用しているものとのこと。これって、確定申告(e-Tax利用者)しかメリットは感じられないのではないか、と勝手に思う次第。

で、市区町村単位の住基ネットと日本規模のマイナンバーとは根本的に異なるみたいですね。

今年度、2015年度の確定申告(2016年2月申告)には、住民基本台帳カードとマイナンバーカードの両方が利用できるようです。住民基本台帳カードは、有効期限内であれば、確定申告で利用できるとのこと。

どっちみちマイナンバーに統一されるのだから、早めにマイナンバーでの確定申告に慣れとくといいように思います。情報流出に大きな不安がありますが・・・

まだ、はっきりとはわからない状態なのですが、個人的には、住民基本台帳カードからマイナンバーへの移行への対応はしておこうと思います。

さて、次はマイナンバーの安全性について・・・つづく

コメント