
DAISO行ってて、目的とは異なるものを見つけて思わず購入してしまいました。未読、読書中の本をまとめて目につくところに置いておくのにとてもいいような気がして購入しました。
DAISO 100均、組立式マガジンラック。パッと見て4冊くらいまとめられればいいな、と。実際にはもっと入ってしまったのですが・・・
今は、書斎のPC横に置いてます。
梱包オープン、、、

パッとみて、なんだ輪ゴムのちんまいの?、って、説明書見たらすぐにわかるのですが・・・
組立簡単だけど、ゴムの耐久性は?
ま、110円だから・・・とか・・・予備2個あるし。。。
輪ゴムはこんな感じで使います。

組み終わると、、、

読んでる途中の本と未読本をマガジンラックに入れてみた。

このままベッドサイドにも持って行けるのでいい感じです。もちろん同時に読むわけではありません。
今は、生命の自覚を読んでる最中。
血液の作られるところ、赤血球の役割、なんか習ってきたことと違うんですよね。
何が真実で何が嘘か・・・今回のコロナ騒動で見えてきたこと多いです。
今言えるのは、『小腸と大腸がとっても大事』ってこと。
読み終えたら、書籍紹介記事書きますね。^_^
コメント