9月1日、今日は防災の日。わが家の防災用品を少し紹介します。

ID_Whistle

 今日は、9月1日、防災の日ということで、わが家の防災用品を少し紹介。

スポンサーリンク

緊急用ホイッスル

 写真の『緊急用ホイッスル』、100均のお店で購入できます。見つけたときは、これが100円と驚きました。

ひょっとしたら、笛の音はあまり響かないのじゃないか、ID記録紙保管部分は防水と表示されてるけど、水が染みたりしないだろうか、とか、不安を抱いていました。

しかし、そのような心配はしなくても大丈夫でした。結構な音はしますし、5分ほど水につけてみても全く問題ありませんでした。

ただ、音に関しては、実際の災害現場でどのような騒音が発生しているかわからないので、音質と音量、もっと詳しく調べておいた方がいいかも知れません。

重機や車、人的作業の音・・・それらに打ち勝つ音質と音量であるか、気になります。

 さて、IDカードですが、名前・性別・生年月日・血液型・住所・電話・緊急連絡先を記入できます。念のために鉛筆、もしくは、水に滲まないインクの筆記用具で記入しておくといいですね。

わが家は、全員、この緊急用ホイッスルを携帯するようにしています。

非常食

保存食

 食料は、家族4人3日分ほど常備。今日は、賞味期限を確認しました。期限が近いものは消費し、新規に補填しておきます。

このさんまの生姜煮、暖かいご飯に乗せて、丼にすると美味しいです。見つけたら買っておくことをお勧めします。でも、最近もっと美味しいものが開発されているかも ^^

非常食の展示会あれば、家族で見に行ってみよう。最近、情報収集していないもんね。

水とタオル

保存水とwetタオル

 これは保存水とWetタオル、数年前に購入したのですが、次からは、半ダース数百円で購入できる水を使いまわしします。冷蔵庫には、2Lペットボトルが2個いつも入ってますし。

この保存水、保存期間5年って表記されているのですが、製造日または期限の表示がないです。??? 

トイレットペーパーと簡易トイレ

簡易トイレとペーパー

 簡易トイレとペーパーです。簡易トイレは数年前に買ったもの。今はもっといいのたくさんありますね。

トイレットペーパーは、水で濡れないよう厚手のジッパー付きビニール袋へ入れています。1個で間にあうかどうかなんですが、今は1個だけリュックに入れてます。

明かり関係

防災用品、明かり

 左上のLEDライト、ヘルメットに付けられ、両手が使えるようになるので、とても重宝すると思います。今は、寝室のベッドに置いています。

そのまま置くだけですと、揺れでどこかへ飛んでってしまいますので、フックみたいなので、飛んでいかないようにしてます。

左下は、手動発電機付きのラジオとライトです。これはリュック内。右上は小型六徳ナイフ。これって、どこかで検問時に車のトランクに入れてた災害用非常持ち出し袋に入れてるところを発見され、軽犯罪法違反で逮捕されたって記事があったような・・・なんかおかしいですね。

右下は、8時間持つという非常用のローソク。非常用のマッチもついてるので、一応役に立ちそうなのでリュックに。^^

その他

 あと、銀のシートや新聞紙、簡易救急用品、処方箋ってとこでしょうか。水と食料、トイレをなんとかすればいい、との考えで備えています。1週間誰の助けもなく生きられるようにしなさい、って言われています。最小限準備したら、また今度、って状況。こうなると何かきっかけがないと再検討なんて思いつかないですね。

今日はいい機会なので、気になる防災用品をネットで見とこうと思います。

 

 今、とても気になること。家にいるときに災害が発生するとは限りませんね。外出時に被災しないよう気をつけることを再確認。当座の非常食として、飴またはチョコレート、ピーナッツ類を少し、何かに忍ばせておかないと・・・忍ばせておいても食べてしまいますね、きっと。

その他、命を守るために、緊急用の笛や銀シート、雨具、、、いっぱいありますね。もっと慎重に考えねば。今一度、状況を想像しながら考えてみようと思います。

防災
スポンサーリンク

コメント