ベランダ栽培のナス、ネズミに食べられた!

20150616nasu

 今朝、いつものようにベランダ栽培の野菜たちを見に行くと、ショック。もうすぐ収穫時のナスが食べられてました。一個は皮残して中身をほとんど食べてて、もう1個は満腹になったのか、一部分が食べられてました。

ネズミは皮があまり好きでないのかな?、なんて呑気なこと言っててはいけません。駆除しなければ・・・

しかし、実ってるナス食べるんですね。いい勉強になりました。

さて、どうやって駆除しましょう。その前にどんな悪影響があるのでしょう?

スポンサーリンク

ネズミの及ぼす悪影響

 まず怖いのが、病原菌の媒介です。ネズミは体の表面に病原菌やウイルスを付着させている可能性がありますし、糞尿にも病原菌や含まれている可能性があります。

ネズミの習性として、糞尿は垂れ流しながら動き回るらしい。となるとネズミは家中に病原菌やウイルスを撒き散らす可能性があるということになります。

ネズミだけでなく、ネズミに寄生しているダニなどを通じて人間に感染する場合もありそうです。

 食べかけのベランダ栽培のナス、怖いですよね。かじったところだけ除けて食べようかと思ったのですが、全部捨てるようにしました。

まさか、ナス本体にまでは汚染されていないだろうと、次実るナスは食べようと思っています。

 次に、家や家具の被害。柱をかじられると家が傾き、最悪、地震等で倒壊。タンスとか、家具はかじられると中に衣服があるので、絶好の巣になりそうです。

 もひとつ、配線被害。電話線や100v・200vの配線ケーブルをかじられて、電話不通、電気製品故障、最悪、発火で火事、って可能性もあります。

 個人的に最も大事なのは、衛生管理と感じました。病気は怖いです。未知のウイルス、なんてとんでもないです。

ネズミの駆除方法

 探してみるとたくさん出てきました。ネズミ捕り、粘着シート、殺鼠剤、あと駆除業者に依頼するのと多少とも不安を感じる超音波や電磁波で追っ払う方法。

最も確実なのは、専門業者に依頼することでしょう。その他は、それぞれ一長一短がありましす。それぞれの駆除方法の詳細は専門サイトにお任せして、と。

さて、駆除方法はどれに?

 わが家の天井や壁の中を走る音は聞こえないので、まだ、そんなに大家族ではないようです。

ネズミ捕り、粘着シートは、その後の処分で気持ち的に困りそうです。専門業者は高そうだし、何より、いい業者選択ができるかどうかが難しそう。

ということで、まずは家の外で死んでくれるという殺鼠剤を使ってみることにしました。

あと、ネズミが住み着かない環境づくりもしないといけないですね。ベランダとかわりときれいにしているつもりなんですけど、肥料も食べるって情報があったので、再度見直します。

 

 

家庭菜園
スポンサーリンク

コメント