MacBook12でiPhoneアプリ開発の授業2時限目!!

iPhoneアプリ開発

 iPhoneアプリ開発、第2時限目。iOSシミュレータの起動・終了、インターフェースビルダー試用、プログラムの第一歩、iPhone実機で動作確認、って感じ。

まずは、昨日作成したプロジェクトを開くことから、、、

スポンサーリンク

プロジェクトオープン

iPhoneアプリ開発

 作成したプロジェクトは、普通に保存してたらデスクトップにフォルダとして存在しています。このフォルダをオープン。。。

iPhoneアプリ開発

青反転のMyFirstApp.xcodeprojを選択。

iPhoneアプリ開発

出た。

気になるビックリマークはありますが・・・・・

この画面でアプリの作成ができるのですが、本を見ながら試行すると理解しやすいと思います。私自身、本がないと試行できないですし・・・

iOSシミュレータ

 Runさせると、次のようなiPhoneの画面が現れます。

iPhoneアプリ開発

キャリア、時間、電池残量計・・・iPhoneの画面ですね ^^

作成したアプリのiPhoneでの表示状況をMacBook上で確認できるってイメージ。

Runボタン押すとこんなの出るかも・・・

iPhoneアプリ開発

最初だけだと思うのですが・・・Enableを選択。。。

表示画面のサイズは、デバイスに応じていろいろ選択できますね。こんな感じ。

iPhoneアプリ開発

ふむふむ、と。

iOSシミュレータの終了は、、、

iPhoneアプリ開発

メニューに慣れてる方には予想通りでしょうか ^^

キーボードでは、commandキー+Qで同じく終了。Quit Simulatorの右側にcommnandのマークとQがあるので、わかりました。最初はなんだこれ?って感じでしたが、MacBookにやっとなれてきたようです。^^

インターフェースビルダー

 この画面がiPhone画面の設計なんですが、なかなかここに至れなかった・・・iPhoneアプリ開発

ここで行き詰まり・・・

iPhoneアプリ開発

後で思えば簡単なことなんですが・・・これ・・・

iPhoneアプリ開発

この辺クリックしたらいけちゃった。他にも方法があるかもしれませんが、現時点ではこれしか・・・

少しずつ慣れていくと自己満足・・・

 で、この画面を使って、まずは作成したいアプリのiPhone画面を決定。

iPhoneアプリ開発

選べる画面サイズを拡大してみるとこんな感じ。

iPhoneアプリ開発

結構種類があります。アプリをインストールした機種に応じて変更する、なんてことできるのかな? できるんでしょうけど・・・私にできるかどうかが大きな課題ですね。

徐々に学んでいけるといいな、と思います。この本、わかりやすく記載していくれているとは思うのですが、今回のように悩む初心者もいるのじゃないかな? 私だけかも -_-;

 

 ここでラベル他、設置してみました。設置自体はドラッグで簡単にできます。こんな感じ。

iPhoneアプリ開発

へぇ〜簡単なんだって感じ。右下の欄に設置したいオブジェクト名を入力し検索すれば簡単。

ラベルだったらla、クリックするボタンだったらbuやらbutt、スイッチだったらswなど、スペル全てを入力する必要はないです。便利〜 ^^

 設置し終え、Runさせるとこんな感じ。ほぉ〜なるほど、、、ここまでは、わりと簡単じゃん、って感じ。

iPhoneアプリ開発

 

 いろいろ触れててわかったんですが、次の図の中央部、View Controller Sceneの左の▶︎をクリックすると、下になにやら出て来ます。その中のView Controllerを選択するとオブジェクト設置画面が出てくるんですね。。。なるほど・・・

iPhoneアプリ開発

 今までのことで、より詳細なことは、教本をじっくり見てください。今の所、著者の思惑通り、楽しみながら進んでいけてます。^_^

プログラムの第一歩

 さて、初めてのiPhoneプログラム・・・教本に沿いながら、祝をクリックしたら「初アプリ」⇨「おめでと」と表示されるようにしてみよう。まったくの教本通りだと面白くないので、多少変更しました。

 手順は、装飾画像の取り込み貼り付け、ラベルとボタンのswiftへの関連付け、ボタンのアクションの入力、って感じでしょうか。なんとなく理解できます。教本の書き方が上手だからかもしれない。

 

 まず、画像の取り込み。ネット上のフリー画像を選択しました。

これ

cafe_girl_s

こんな感じでデスックトップ上に保存した画像をドラッグ。ドラッグ位置とかの情報は教本通りに実施。

iPhoneアプリ開発

で、こんなのが出現。

iPhoneアプリ開発

ここも教本通りに設定して、Finishを選択。

これで、右下に画像が表示され、利用可能になりました。で、インターフェイス画面へドラッグ・・・

iPhoneアプリ開発

ここで、とても困りました。画像の大きさを調整する設定が見つからない。昨日はこの対処で数時間・・・

画像枠を縮めればいいのか、と実行してみましたが・・・

iPhoneアプリ開発

画像そのものの縮小はできないみたいでした。どこかに設定があるのでしょうが、疲れてグッスリと夢の中へ・・・

 結局、画像そのもののサイズを小さくして、今回は逃げました。こんな感じになります。

iPhoneアプリ開発

 

次にプログラムを入力するエディタを起動して、処理しやすいようにこんな感じにします。これも教本通り。

iPhoneアプリ開発

ほほぉ〜 ^_^

あとはラベルとボタンをClassのView Controllerに関連付けて、ボタンクリック時の動作を入力して、終了。

 早速、Run・・・なんか簡単にできてしまった。ボタンクリックしたらラベル表示が変わるだけのプログラムなので、当然といえば当然でしょうか・・・

iPhoneアプリ開発

祝ボタンクリック。

iPhoneアプリ開発

あめでとうが途中で切れた。ラベルサイズは自動で変更してもらえないのかな?

とりあえず、こんな感じでラベルサイズを増やして・・・

iPhoneアプリ開発

Run・・・

iPhoneアプリ開発

できたっと。^_^ ^_^

iPhone実機確認

 さて、気になるiPhoneでの動作。この方法についてもわかりやすく書いてくれてました。実際にやってみたら、とても簡単でした。

実際に動作させるには、Preference画面でAcountsの登録が必要なようです。これも簡単でした。

 iPhoneに作成されるアイコンがこれ

iPhoneアプリ開発

起動すると、、、

iPhoneアプリ開発

祝をクリック、、、

iPhoneアプリ開発

ちゃんと期待通りの動作をしました。簡単なプログラムなんですが、なんとなく達成感が^^

2時限目終えて

 この教本、今のところ、とてもわかりやすく、理解しながら読み進んでいけてるようです。まだまだプログラミングの初歩なので、これから先何回つまずくかわかりませんが、続けてみようと思います。

 この教本、amazonでよろしければこちらからどうぞ ^^

世界一受けたいiPhoneアプリ開発の授業

 

コメント